手・指の痛み
手や指を酷使している方は
注意が必要です
手や指は日常生活で使う場面が多いため、知らず知らずのうちに疲労が蓄積し、炎症を起こすことがあります。痛みやしびれがある場合、異なる箇所が原因となっているケースもありますので、症状が改善しない場合はご相談ください。突き指や骨折などケガをしてしまった際も、ご来院をお待ちしております。
こんな場合はご相談ください TROUBLE
- 突き指
- 手が痛い
- 手にしこりがある
- 手がしびれる
- 指にしこりがある
- 指の付け根が痛む
主な疾患
- 手根管症候群
- 腱鞘炎
- ヘバーデン結節
- ばね指
- ガングリオン
- 突き指
- 母指CM関節症
- 手首の骨折
など
主な疾患の詳細
ばね指
指の動かしにくさ(カクカク動くなど)、痛みなどの自覚がある方は、ばね指の可能性があります。ばね指とは指を曲げる腱の腱鞘炎のことであり、スポーツをする方や指を使う習慣がある方に多い疾患です。更年期や妊娠・出産などによって起こることもあります。
ドケルバン病
指の中でも母指(親指)を使いすぎて負荷がかかった際に、母指側の手首部分の腱鞘に炎症が起こる症状をドケルバン病といいます。母指を広げる、動かすなどすると痛みを生じます。ばね指と同じく、指の使いすぎや更年期、妊娠・出産などが要因といわれています。
手根管症候群
初めは中指と示指に痛みとしびれが出て、次第に母指(親指)と環指(薬指)もしびれます。手のひらの中を通る正中神経が圧迫されることで生じます。手のケガ、スポーツで手を使う、透析中の方などに多い疾患です。
へバーデン結節、ブシャール結節
指の第一関節、第二関節が変形して曲がってしまう疾患です。関節の摩耗が進行する病気であり、関節がこぶのように盛り上がる特徴を持ちます。関節を動かすことが難しくなり、日常生活にも支障をきたします。患部を固定して使いすぎないようにし、薬物療法などで治療します。
指の骨折
指の骨は体の中でも細く、使用頻度も多いため骨折しやすい箇所です。捻挫や突き指と勘違いして放置されることも多く、痛みが治まらなくて発覚するケースもあります。骨折して処置しないまま時間が経つと、動きの制限や変形して手術が必要となりますので、指のケガが長引く場合はご相談ください。
指の靱帯損傷
指の捻挫をしていつまでも痛みが長引く場合は、指関節の靱帯を損傷している可能性があります。いずれにしても整形外科での治療が必要となりますので、指関節でお悩みの方はご来院ください。
手首の骨折 橈骨遠位端骨折
舟状骨骨折など
転倒して手をついた際など、手首の骨が折れてしまうことがあります。主に母指側の橈骨遠位端骨折や舟状骨骨折があげられます。手首を曲げたり、手のひらを返す動きが困難になり、患部に腫れと熱を持ちます。比較的症状を感じやすいため、異変を感じたらすぐに通院するようにしましょう。
母指CM関節症
握りしめる時や物をつまむ時など、手首の母指の付け根が痛む場合、母指CM関節症の可能性があります。CM関節とは第一手根中手骨関節と呼ばれ、手首近くの母指の付け根の関節です。痛みを放置すると、関節の腫れや母指の変形など悪化する恐れがあるため、早めの治療が必要です。
ガングリオン
腱鞘や関節あたりに腫瘤ができる症状であり、米粒大からピンポン玉大まで大きさはさまざまです。神経付近にガングリオンができた場合、神経を圧迫して痛みやしびれ、運動障害などが起こるケースがあります。手を使いすぎると、腫瘤が大きくなることがあるため注意が必要です。
デュプュイトラン拘縮
手のひらや指にこぶのようなものができ、皮膚が引きつって手が動かしにくくなります。環指(薬指)や小指付近にできやすく原因は不明です。症状が進行すれば手術とリハビリが必要となります。
TFCC損傷
手首内の尺側(小指側)にある線維軟骨複合体が損傷することで痛みが出ます。ドアノブを捻る、重いものを持ち上げる時などに痛みがあることが特徴です。治療は手首を固定して安静にし、再発防止のため周囲の筋力強化やリハビリ訓練などをおこないます。症状が改善しない場合は手術が必要となることもあります。
主な治療方法
運動療法
理学療法士によって、患者さん一人ひとりとマンツーマンで筋力訓練や歩行訓練をおこないます。無理なく動かせる範囲から始めていき、機能回復を目指します。
物理療法
運動器に刺激を与え、起きた生体反応を利用して治療をする方法です。電気療法、温熱療法、牽引療法、超音波療法などの方法があります。患者さんに適切な治療法を選択いたします。
手術について
診断の上、手術が必要な方は総合病院などをご紹介させていただきます。