
交通事故は後から痛みが
出てくる場合があります
交通事故に遭ってしまった場合、事故直後は痛みや違和感がなくても、後から痛みが出てくることがあります。
万が一、交通事故に遭ってしまった場合は少しの痛みや違和感でも、医療機関で検査を行うことをおすすめします。
また、交通事故治療で他の医療機関に通院しているけど痛みや違和感が中々改善されない場合も、一度お気軽にご相談ください。
こんな場合はご相談ください TROUBLE
- 交通事故に遭ってしまった
- 事故後しばらくして痛みがでた
- 追突されて首が痛い
- 交通事故治療を受けているが改善しない
交通事故治療の流れ
- 1 警察へ届出
- 警察で交通事故の被害届出をおこないます。
相手の保険が適用されるためには、交通事故証明書の交付を依頼する必要があります。
- 2 保険会社へ連絡
- 事前に、相手の保険会社へ当院で治療を受ける旨を連絡しておきましょう。
その際に、当院の電話番号も伝えていただけると以降の手続きがスムーズになります。
- 3 ご来院・受付・問診表の記入
- 受付の際に、交通事故による来院である旨をお伝えください。
問診表をお渡ししますので、現在の症状や気になることをご記入していただきます。
- 4 医師による診断・治療計画の立案
- 医師が診断をおこないます。
必要があれば、レントゲンなど各種検査をおこないます。
- 5 治療開始
- 診断結果をもとに今後の治療計画を立てて、患者さんの症状に合わせて適切な治療を進めていきます。分かりやすい説明を心がけておりますが、ご不明点があればお気軽にご相談ください。
注意点
当院を受診される前に他の医療機関で診察を受けている場合は、紹介状をご持参ください。