当院の特徴

豊富な専門知識による
専門性の高い治療
当院の院長は、日本整形外科学会/日本専門医機構の専門医です。日本整形外科学会/日本専門医機構の専門医とは、医師免許取得後に6年間の研修を受け、更に専門医試験に合格して取得する資格です。
整形外科分野の診療に関しましては、多くの専門知識と経験を活かした専門性の高い診療を行います。
他にも、日本手外科学会専門医、日本骨粗しょう症学会認定医も取得していますので、整形外科疾患でお困りのことがあれば、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
取得している専門資格
専門医
専門医
認定医

先端設備を用いた
正確な診断・治療
患者さん一人ひとりのお悩みの原因を特定するためには、骨、筋肉、神経などさまざまな部位を調べる必要があります。
当院では、できる限り正確な診断の上適切な治療ができるよう、デジタル透視機能付レントゲン、骨密度測定装置(DEXA)、超音波診断装置などの先端設備を導入して検査を行っています。

デジタル透視機能付
レントゲン

骨密度測定装置
(DEXA)

超音波診断
装置
幅広いリハビリに対応できる
広々としたリハビリ室
当院では、広々としたリハビリ施設を確保しており、一人ひとりのリハビリ計画の立案、実施、評価を一貫して対応いたします。また、どのような症状の患者さんでも適切に処置ができるよう、超音波治療器、低周波治療器、自動間欠牽引装置、ホットパックなどさまざまなリハビリ関連機器を導入しております。





通いやすい環境
歩行が困難、腰痛持ちなどの症状の患者さんのために、院内をバリアフリー設計にしています。また、小さなお子さんをお持ちの方も安心して通えるよう、おむつ交換台も設置しております。当院では老若男女問わず、通院しやすいような環境を整えていますので、お気軽にご来院ください。

バリアフリー設計

おむつ交換台の設置
各医療機関との連携医療
院内紹介
当院の設備紹介
検査機器

デジタル透視機能付
レントゲン
骨折や脱臼の整復のため、リアルタイムで画像を確認して診断ができます。

骨密度測定装置
(DEXA)
微量のX線を当てることで、腰椎や大腿骨を含めた骨の密度を正確に測定できます。

超音波診断
システム
X線では映らない軟部組織を、簡易的にかつ非侵襲で診断することができます。
リハビリテーション機器

超音波治療器

低周波治療器

自動間欠牽引装置

ホットパック

エアマッサージ器

ウォーターベッド

バイク

腰椎牽引装置
エアロシステム35M
空気清浄を通じて快適な院内を実現します

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示 )
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
医療DX推進体制整備加算
・医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
・マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・電子カルテ情報共有サービスの導入検討等を含め、医療DXにかかる取組を実施しています。
医療情報取得加算
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
一般名処方加算
・現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、保険薬局において銘柄によらず調剤できるよう一般名で処方箋を発行させていただく場合があります。なお、令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご承知おきください。(先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。)ご不明な点がありましたらお知らせください。
基本診療料
・時間外対応加算3
特掲診療料
・二次性骨折予防継続管理料3
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)