手・指のしびれを伴う痛みは炎症以外が原因?検査と治療についても解説|たけもと整形外科【公式サイト】|一宮市の整形外科

トピックス TOPICS

手・指のしびれを伴う痛みは炎症以外が原因?検査と治療についても解説


手 や指にしびれを伴う痛みがある場合「炎症かな?」と思う方もいるでしょう。

しかし、しびれと痛みが出ている場合、炎症以外の病気や整形外科疾患が原因の場合もあるのです。


この記事では、手・指にしびれを伴う痛みがある場合の原因と、検査方法・治療方法について解説していきます。


■手・指のしびれを伴う痛みの原因


手や指にしびれを伴う痛みがある場合、以下のような原因が考えられます。


  • 手根管症候群
  • 肘部管症候群
  • ドケルバン病
  • 頚椎症や頚椎椎間板ヘルニア

それぞれ見ていきましょう。


◎手根管症候群

手根管症候群とは、手の腱や神経が多く通る「手根管」が狭まることで起こる疾患です。


手根管は骨や靭帯・腱などでできており、加齢やスポーツでの過度な使用での発症、女性の更年期での発症など、さまざまな原因で発症するとされています。


手根管症候群になると、小指以外の4本の指にしびれや痛みが生じます。

ほかにも、手のこわばりや麻痺が出現するため、細かい動きができなくなってしまうこともあるでしょう。


◎肘部管症候群

肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)とは、肘を通る「尺骨神経」が、神経の通る場所で圧迫されて生じる疾患のことです。


靭帯や骨で構成される「肘部管」は、肘の曲げ伸ばしを繰り返し行なうことで狭まり、神経を圧迫してしまいます。


尺骨神経は手や指の小指側に関係しており、小指や薬指の痛み・しびれが出るのが特徴です。

重度になると指で物をつまめなくなったり、手が「かぎづめ」のように変形することがあります。


◎ドケルバン病(腱鞘炎)

ドケルバン病とは、手の腱を繰り返し使うことで発症する「腱鞘炎」のことを指します。


腱鞘炎は炎症の起きた部分の腱に痛みが出現しますが、重度になると神経を圧迫し(絞扼性神経障害)、しびれが出現する場合があります。


◎頚椎症や頚椎椎間板ヘルニア

頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアは首の疾患です。

腕や手、指の神経の根っこは頚椎(首の骨)から伸びており、頚椎へ異常が起こると神経が圧迫されてしびれや痛みが出現します。(頚椎症性神経根症)


重度になると握力の低下や動かしにくさが出現します。更に重度になると排泄機能に影響が出る場合もあるため、早めに治療を行なわなければいけません。


■手・指のしびれや痛みの検査方法


手や指のしびれと痛みの検査方法を解説します。


◎問診・視診・触診

手や指にしびれ・痛みがある場合、まずはどのような症状が出ているか問診や触診から把握します。


普段どのくらい手や指を使っているか、日中はどのように過ごしているかなどをお聞きし、しびれの原因が手首や手にあるのか、もしくは首や肘に原因があるのか検討をつけます。

問診や触診の結果から検査方法を決定し、正しい診断を下すことが可能です。


◎整形外科的テスト

整形外科的テストとは、しびれや痛みの原因となる疾患を特定するために行う簡易的な検査のことです。


問診や触診の際にすぐ実施でき、どの神経が原因でしびれが出ているのかをおおまかに特定することができます。


原因となっている神経に対応したテストを実施し、一時的に症状が強く出た場合は陽性と判定可能です。その後、診断を確定するために画像検査などを実施し、より詳しく調べる場合もあります。


◎画像検査

X線検査(レントゲン)やCT、MRIなどの画像検査を実施し、しびれの原因を特定します。

骨の並びや神経の通りを撮影し、どの神経がどの場所で圧迫を受けてしびれを生じているか調べることができます。


■手・指のしびれや痛みの対処法


手や指にしびれが出現している場合、以下のような治療を実施して改善を図ります。


  • ステロイド注射
  • 理学療法
  • 手術

腱鞘炎などの絞扼性神経障害では、腱に注射を行なうことで症状を緩和することが可能です。

また、理学療法によって腱や筋肉の負担を減らし、正しい使い方を学習することで根本的な治療が行なえる場合もあります。


症状が強く重症の場合、手術を検討・提案する場合もあります。

可能な限り保存療法を選択しますが、筋肉が痩せてしまったり、しびれが後遺症として残ってしまう場合もあるため、手術が必要となる場合もあることを覚えておきましょう。


■手・指のしびれや痛みの対処法


手や指にしびれと痛みがあるときは、以下のような対処法により症状を和らげられる可能性があります。


  • 手や指を温める
  • ストレッチや運動を行う
  • 姿勢を正して生活する
  • 栄養バランスの整った食事を心掛ける

手や指を温めることで血行が良くなり、しびれの緩和が期待できます。

また、ストレッチや運動も血行を促進するため、症状の緩和に役立つでしょう。


姿勢や体の使い方が原因でしびれが生じている可能性もあるため、首や肘、手首に負担のかからない体の使い方をすることも大切です。

さらに、ビタミンが不足することでもしびれが増強されるため、栄養バランスの整った食事を心掛けましょう。 


【手や指にしびれを伴う痛みが出たら整形外科を受診しましょう】


手や指のしびれを伴う痛みは、炎症だけでなくさまざまな病気が原因となっている可能性があります。

発見と治療が遅れてしまうと症状が長引くだけでなく、深刻な後遺症が残ってしまうこともあるため、おかしいな?と思ったらすぐに整形外科を受診しましょう。


「たけもと整形外科」では、手や指のしびれ・痛み・動かしにくさなどを細かく検査し、一人ひとりの症状に合わせた治療法を提供いたします。

「なんとなく指先がピリピリする」「指でつまむ力が弱くなった気がする」など、気になる症状が出始めた方は、お気軽に当院までご相談ください。


たけもと整形外科
医師
⇒院長の経歴はこちら