親指側?小指側?痛む場所によって異なる手首の痛みについて解説|たけもと整形外科【公式サイト】|一宮市の整形外科

トピックス TOPICS

親指側?小指側?痛む場所によって異なる手首の痛みについて解説


「手首の痛み」には、さまざまな種類があります。

親指側や小指側が痛む場合もあれば、全体が痛む場合もあり、それぞれ原因となる疾患が違う可能性もあるのです。


位置ごとに考えられる手首の痛みの原因と、痛みに対する治療法や対処法を理解しておき、症状を長引かせないようにしましょう。


この記事では、痛みの場所ごとに考えられる手首に生じる痛みについて、原因や治療法、対処法などを解説します。


■手首の痛みが出る場所とは?


手首の痛みが出る場所は人によってさまざまですが、主に「親指側」「小指側」「手首全体」へ痛みが出ます。


手首に生じる疾患にも種類があり、場所ごとに原因が異なることも少なくありません。

どのように治療・対処するか判断するために、痛みの出ている場所や症状を細かく診察することが大切です。


■手首全体が痛む原因


手首全体が痛む場合の原因について解説します。


◎手首の捻挫 

手首を強く突いたり捻ったりすることで捻挫し、全体に痛みが出現することがあります。

レントゲン検査で骨の異常が見られないものの、手首の腫れや痛みが出ている場合、捻挫が生じていることが多いです。


手首の捻挫は、指や手のひらに続いている腱・靭帯の炎症や、手首の骨の間にある軟骨の損傷によって痛みが出ます。

痛みや腫れが強い場合はなるべく安静にし、炎症が引くのを待つことが大切です。


◎キーンベック病 

キーンベック病とは、手首にある8つの骨のひとつ「月状骨」が潰れてしまう病気です。

明確な原因がなく、仕事柄手をよく使う人や高齢者など幅広い方に見られます。

痛みや腫れが出現するほか、握力が低下したり、手首の動きが悪くなったりするのが特徴です。


キーンベック病で潰れる月状骨は血行が乏しく、潰れた後に修復しにくいことで知られています。

そのまま骨が壊死してしまうこともあるため、早めに発見し治療しなければいけません。


◎手首の骨折

手首は骨折が生じやすい部位であり、受傷すると痛みや腫れも強く出現します。


手首の骨折で多いのは「橈骨遠位端骨折」であり、転んで手のひら側から手を突いたときと、手の甲側から手を突いたときで、骨折の仕方が変わる特徴があります。

いずれの場合も強い痛みと腫れ、内出血などが出現し、手首を動かすのが困難になるのが特徴です。



■手首の親指側が痛む原因


◎手根管症候群 

手根管症候群は、手首の中を通る「正中神経」が締め付けられて起こります。

手首と指の真ん中から親指側にかけて、痛みやしびれなどの症状が出現するのが特徴です。


手根管は骨や靭帯・腱などでできています。

それらの組織に異常が起こると、中を通る神経が締め付けられ、手根管症候群が出現してしまいます。


◎腱鞘炎 

手首から手の指にかけての腱は繋がっており、使いすぎによって腱鞘炎を生じることがあります。


親指側に生じる腱鞘炎として「ドケルバン病」があり、親指の使いすぎによって痛みが生じてしまう場合が多いです。

妊娠中の方やスポーツ選手、仕事で親指をよく使う方によく発症します。


■手首の小指側が痛む原因


◎TFCC損傷

TFCC損傷では、手首の小指側に存在する「TFCC」と呼ばれる組織が損傷し痛みが生じます。

転倒して小指側から強く手を突いた際や、スポーツで強い力が小指側に加わった際に受傷する病気です。


受傷すると、ドアノブを回す時や、重いものを持ち上げる時に痛みを感じるようになり、日常生活にも影響が出てしまいます。

捻挫と勘違いして放置し、痛みが長引いてしまう可能性もあるため、小指側の痛みが出た場合は早めに受診しましょう。


■手首の痛みを治す方法


手首に痛みが生じた場合、以下のような方法で治療を行います。


  • ストレッチ

  • 物理療法

  • 固定やテーピング

  • 安静とサポーターの使用

  • 注射や服薬

  • 手術


ストレッチや物理療法(温めたり電気をかけたりする治療)などを実施し、原因となっている筋肉をほぐし、痛みの緩和を促します。

また、関節や組織の炎症が見られる場合は、手首や指の負担を減らすための固定や、サポーター・テーピングを使用することも大切です。


痛みや炎症を軽減するため、注射や薬の処方を行う場合もあります。

それでも改善が見られない場合や、組織の損傷が大きい場合には、手術を検討することも必要です。


■筋トレは手首の痛みの治し方として正しい?


手首の痛みがある場合、不可の強い筋力トレーニングは症状を悪化させてしまう恐れがあります。

ダンベルを使用したり、繰り返し手首を使ったりする筋トレや、強度の強いスポーツは治るまで控えるようにしましょう。


痛みが治った後、少しずつ筋トレをすることで手首を支える力が付き、再発を防いだり、新たな病気を予防したりする効果が見込めます。

医師や理学療法士の指示に従い、適切なタイミングと強度でトレーニングを始めましょう。


■手首の痛みにお悩みの方は整形外科へご相談ください


手首の痛みはさまざまな疾患が原因になっており、適切に治療する必要があります。

そのためには、整形外科で検査を受け、どんな疾患が痛みを出しているのかを判別する必要があります。


「たけもと整形外科」では、手首の痛みの場所や症状から、それぞれに合わせた治療方法と生活へのアドバイスを提供しています。

手首に痛みがある方、違和感を感じている方は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。


たけもと整形外科
医師
⇒院長の経歴はこちら